介護業界の現場では、人間関係が問題の「いじめ」が存在します。
たとえば、介護の業界に入って間もない新人や派遣社員に対するいじめの件数も少なくありません。
いじめが存在するという認識がされていても、なかなか改善が難しい問題です。
なぜなら、いじめと指導は主観的であることが多いので区別しにくいという点があるからです。
上司や先輩など介護のキャリアが長い人が、指導として新人や派遣社員に厳しい口調や態度で接していた場合でも、受け取る側からは「いじめ」ととるか「指導」ととるかは個人によるからです。
しかし、サービス残業の強要や理不尽な態度をとる人、さらに暴言・暴力まであるというときには指導とはいえません。
もし、このような状況にあってしまったなら相談できる相手がいるかどうかが重要です。
たとえば、理不尽な態度を示してくる人よりも目上の人に相談をするといった対応をすることができます。
もし、立場上指導・相談できる人が得られなさそうな場合には、労働基準監督署に状況を説明することも手です。
そうすると労働基準監督署はその施設に対して行政指導・注意をします。
それによって、施設の上の人から、いじめをしている当事者のほうにペナルティが課されることもあります。
もちろん、この方法でも環境の改善が得られない場合には無理に居続けることはしないで、転職を検討することをオススメします。
介護の人手を求めている職場はほかにもあります。
自分の心身的な健康と良好な環境のためにも無理のしすぎは良くありません。
それでもいろんなことでどうするか悩んでいるのであればこちらの参考になりそうなサイトでも「あまりに辛いなら早めに転職」と言っているのでこのサイトを読みながらじっくり考えてください。